誰にとっても居場所になる病院へ。
新しい県立吉田病院を
いっしょに創りませんか。
医療法人愛広会は、県立吉田病院の指定管理者(運営者)に指定されました。令和6年(2024年)の運営移行を目途に、新潟県とともに準備を進めています。



県立吉田病院の公設民営化 県央地域の医療再編に伴い、
県立吉田病院は回復期機能を中心とした
公設民営の病院に生まれ変わります。
指定管理者として指定を受けた医療法人愛広会は
これまでの運営で培ったノウハウを活かし、
令和6年度より県立吉田病院の運営を担ってまいります。
新しく生まれ変わる県立吉田病院を一緒に創る
オープニングスタッフを募集しています。


採用情報
- 看護職
- リハビリ職
- 介護職
-
仕事内容 病棟、外来、健診、併設する訪問看護ステーションでの訪問看護業務 雇用形態 正職員 給与 月額:256,200円 ~ 404,000円(夜勤に4回入った場合の夜勤手当52,000円含む)
その他手当:通勤手当、時間外手当、扶養手当など賞与 基本給の4ヶ月程度(前年度実績) 勤務シフト 病棟:2交代勤務 8:45~17:30(休憩60分)、17:00~9:30(休憩120分)
病棟:3交代勤務 8:45~17:30(休憩60分)、16:45~1:30(休憩60分)、0:45~9:30(休憩60分)
外来・健診・訪看: 8:45~17:30(休憩60分)休暇 119日(公休日118日+バースデー休暇1日) -
仕事内容 病棟、外来、併設する訪問看護ステーションでの訪問リハビリ業務 雇用形態 正職員 給与 月額:198,600円 ~ 328,600円
その他手当:通勤手当、時間外手当、扶養手当など賞与 基本給の4ヶ月程度(前年度実績) 勤務シフト 日勤 8:45~17:30(休憩60分) 休暇 119日(公休日118日+バースデー休暇1日) -
仕事内容 病棟における介護業務 雇用形態 正職員(介護福祉士) 給与 月額:182,800円 ~ 269,800円
その他手当:通勤手当、時間外手当、扶養手当など
※介護施設に勤務する介護職員と同様に「処遇改善加算」を支給しています賞与 基本給の4ヶ月程度(前年度実績) 勤務シフト 早番 7:30~16:15(休憩60分)
遅番 10:15~19:00(休憩60分)
病院建て替え後は夜勤シフトが加わります。休暇 119日(公休日118日+バースデー休暇1日) 応募資格 介護福祉士
介護福祉士をお持ちでない方もご応募可能です。詳しくはお問い合わせください。
愛広会がめざす
新しい県立吉田病院
燕市唯一の病院として、地域包括ケアシステムにおける医療の中心的役割を担う、地域密着型病院へ。
急性期病院の後方支援機能と地域のハブ的役割を担い、病病連携、病診連携、介護連携のもとで繋げる支援を実践。
今後現地で早期の建て替えが決定されており、患者さまをはじめ全ての方々にとって優しい病院を創ってまいります。
基本理念
私たちは、地域の皆様の健康を守るため、信頼され選ばれる病院を目指します
基本方針
- 1.患者様本位の医療を提供し、QOL(生活の質)の向上に努めます
- 2.多職種連携のもとで、良質かつ安全な医療の提供に努めます
- 3.患者様の機能回復と住み慣れた地域への復帰の支援に努めます
- 4.地域の様々な機関と連携を深め、地域包括ケアシステムの実現に努めます
- 5.安定した病院経営を行い、永続的な地域医療への貢献に努めます
基本情報
入院(110床程度)
地域の方を中心に様々な疾患・病状の入院需要に対応した病棟機能 地域包括ケア病棟(病床)を中心とした病棟構成
- 県央基幹病院等で急性期経過後の転院患者の受入れ(ポストアキュート)
- 在宅・介護保険施設等からの軽度急性期患者受入れ(サブアキュート)
- 在宅療養支援のための短期入院の受入れ(レスパイト)
- 在宅復帰に向けた適切なリハビリテーションの提供
病床構成(予定): 110床程度 | |
---|---|
地域一般 | 地域包括 |
回復期リハ | 小児 |
看護体制(予定) |
---|
看護 54名(13 : 1) |
外来
現状の診療科10科を前提に新潟県と協議中
- 消化器内視鏡治療
- 子どもの心診療科
- 人工透析治療
健診・人間ドック
健康診断、人間ドック機能の拡充
トップメッセージ
新潟県立吉田病院 院長予定者中村 厚夫
県央地域の医療再編のもとで、急性期医療が令和6年3月に開院予定の済生会新潟県央基幹病院に集約されることを受け、県立吉田病院は燕市唯一の病院として、回復期機能を中心とした地域密着型病院に生まれ変わることになります。
生まれ変わる県立吉田病院では、急性期治療を終えた患者さんや地域の急性増悪の軽症患者さんの入院医療を担い、在宅復帰や在宅療養に向けて切れ目のない繋げる支援を実践してまいります。
また、現在の県立吉田病院の特長である「消化器内視鏡センター」においては機能の拡充を図り、急性期病院と同等レベルの検査・治療体制を整えていくほか、「透析医療」や県内で最も新患の多い「子どもの心診療科」も継続し、地域の方々に対し寄り添う医療の提供に努めてまいります。
新潟県内では初めての試みとなる、県と民間が協力した全く新しい形に県立吉田病院は生まれ変わります。また、病院の建て替えも決定しており、「笑顔が絶えない病院」「心温まるような病院」「家族のような病院」、そんな誰にとっても居場所になる病院にしていきたいと思っています。
新しい県立吉田病院を一緒に創ってまいりましょう。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。


トピックス
- 2023.05.08 県立吉田病院おしごと説明会 6月の開催予定(燕三条地場産業振興センター 6月10、25日 13:30~14:30)(燕市民交流センター 6月8日18:30~19:30、18日13:30~14:30)
- 2023.05.08 県立吉田病院おしごと説明会を開催いたします(5月13、28日 13:30~14:30 燕三条地場産業振興センター リサーチコア)
- 2023.05.02放射線技師・臨床検査技師・臨床工学技士・管理栄養士・医療相談員を募集しております
- 2023.04.01看護師を募集しております
- 2023.04.01理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を募集しております
- 2023.04.01介護職を募集しております
Q&A
-
- Q.1県立吉田病院の運営を愛広会が引き継ぐ時期はいつ頃でしょうか?
- A.1新潟県との協議により引き継ぎ時期を今後決定いたしますが、現在のところ2024年4月頃を予定しております。
-
- Q.2運営移行後の県立吉田病院での勤務を希望していますが、2024年4月以前から働くこと(先行入職)は可能ですか?
- A.2県立吉田病院での勤務開始は2024年4月頃を予定しております。なお、それ以前に入職を希望される場合は、新潟市内の愛広会の病院や介護施設に加え、燕市・三条市にある関連法人の介護施設にてお勤めいただくことが可能です。詳細につきましてはご相談ください。
-
- Q.3県立吉田病院で勤務する場合、身分は公務員(県職員)となるのでしょうか?
- A.3民営化(運営移行)後の県立吉田病院で勤務される場合は、愛広会での採用となることから公務員(県職員)ではなく、愛広会(民間医療法人)の職員となります。
-
- Q.4県立吉田病院に勤めた後、愛広会内で異動はありますか?
- A.4正職員に限り他施設への異動の可能性がありますが、相談の上、進めさせていただきます。
-
- Q.5病院の建て替えが予定されていますが、どの場所にいつ頃建て替えることになりますか?
- A.5病院の建て替えは設置者である新潟県が検討を進めております。現時点では、現地での建て替えを前提として、可能な限り早期に建て替えを進めるとしております。
-
- Q.6パートでの勤務を希望していますが、パート職員の採用はありますか?
- A.6現時点では常勤職員のみの採用としていますが、採用状況によりパート職員の採用の可能性もありますのでご相談ください。
-
- Q.7採用にあたり年齢の制限はありますか?
- A.7採用にあたり年齢の制限は設けておりませんが、定年は60歳となっております。なお、定年を超えた方でも1年単位の契約職員として勤務している方が多数在籍しております。
-
- Q.8県立吉田病院の職員募集は中途採用だけでしょうか?
- A.8新卒の方も募集しております。なお、新卒の募集職種や説明会情報は「マイナビ2024」をご覧ください。
-
- Q.9准看護師ですが、応募できますか?
- A.9准看護師の方でも応募可能となっております。
-
- Q.10無資格・未経験ですが、介護職として応募できますか?
- A.10無資格・未経験の方もご応募が可能です。そのような方には、法人負担で介護職員初任者研修を受講していただくほか、無資格・未経験者向けの育成プログラムも用意しておりますのでご安心ください。
ACCESS
所在地:〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町32番14号
- 電車でお越しの方
- 吉田駅(弥彦線・越後線)から徒歩で約10分、タクシーで約3分
- 新幹線でお越しの方
- 上越新幹線 「燕三条駅」から在来線(弥彦線)に乗り換え。約11分後「吉田駅」下車
- 車でお越しの方
- 北陸自動車 「三条・燕インター」から車で約15分
北陸自動車 「巻・潟東インター」から車で約20分 - バスでお越しの方
- 吉田地区巡回バス 「県立吉田病院停留所」下車 徒歩0分








-
新潟県立吉田病院の採用に関する
お問い合わせ- 医療法人愛広会 人事部 採用担当025-388-2552
新潟市北区木崎1816番地5
個別説明会・個別相談会開催中!応募前に知りたいこと、確認しておきたいこと、
ご希望にあわせて内容や時間帯を調整いたします。
事業所でも、「ZOOM」を使ったリモート環境でも、実施場所もご相談ください。
参加ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 - 医療法人愛広会 人事部 採用担当025-388-2552